家族葬(かぞくそう)とは
家族などの近親者だけで行う比較的少人数で行う葬儀のことです。
家族葬を行う場合、近親者以外の参列者をご遠慮いただく場合が多く、儀礼的・社交辞令的な弔問客の訪問をお断りすることがあります。
家族葬と密葬はちがうの?
密葬の場合
近親者だけで葬儀を行い火葬を行います。葬儀や火葬とは別に、日を改めて本葬(骨葬・お別れ会など)を行う、という流れを取ります。「近親者のみでの葬儀・火葬」を「密葬」と呼び、別日程で行う「本葬」を合わせて一つの葬儀と考えます。
家族葬の場合
近親者だけで葬儀を行い火葬するところまでは密葬と同じです。「密葬」とは違い、日を改めて本葬を行うことはないのが一般的です。
家族葬は、小規模な葬儀全般を指す言葉です。葬儀の様式や宗教形態が決まっているものではないため、各宗教・宗派の聖職者による宗教儀礼も行われる。その場合、宗教者を招いての通夜式・告別式等を近親者のみで執り行うことも含まれています。
※故人の希望により無宗教式で行われることもあります(自由葬とも言われています。)
直葬
「直接火葬」を略したものが「直葬」です。
独立した葬儀を行わず火葬だけを行うことです。一般的な火葬場では大人数を収容するスペースがないため、火葬にごく少数の近親者に限って執り行われます。身寄りのない方は葬儀社のスタッフのみが参加する場合もあります。
家族葬のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
日程を自由に設定しやすい | 弔問客に極力知られないようにするため、自宅や集会所などでの葬儀は基本的に出来ない |
参列者の人数が確定し予算が変動しにくい | 葬儀社や公営の霊安室・式場が使われるが、そのための費用がかかる |
弔問者に気を使うことが少ない | 葬儀社によっては、ご遺体安置のためのドライアイス代金を請求されて費用が掛かる |
近親者のみで、落ち着いて故人とのお別れができる | 故人の遺体とは通夜までに気軽に会えないことがある |
葬儀係員の人件費・葬儀場の設備費用が抑えられる | 弔問客から、不義理であるなど葬儀後に苦言を呈されることがある |
通夜振舞いや返礼品等の費用が低額になる | 故人との交友が深かった場合は「最後にもう一目だけ顔を見たかった」という意見をもらう場合がある |
仰々しくせずに等身大の心のこもった葬儀ができる | 弔問客が後日自宅にバラバラに弔問に訪れる場合、そのための対応に追われる場合がある |
「家族葬」とはいえ、葬儀費用は一般葬に比べほとんど変わらないため、一般葬で遺族の収入となる香典・弔慰金がほとんどなく、葬儀費用と相殺できないため、一般葬よりも費用負担が増える場合がある |
メリット
「家族葬」を行う最大のメリットは、仰々しくならずに等身大の心のこもった葬儀ができ、近親者のみでゆっくりと故人とのお別れができる、ということではないでしょうか。例えば故人の死去が急死であった場合など、遺族にとって心情的に複雑な場面で「家族葬」は対応しやすい葬儀と言えます。
弔問客の都合を考慮に入れなくてよいので、予算も立てやすく、日程も自由に設定できます。また、少人数で行うことで、葬儀社の人件費や設備費用が抑えられ、通夜振舞い・返礼品等の費用も低額にすることができます。
一方で、家族葬の費用全体を考えると、基本的には通常の葬儀で使われるものと同様の祭壇・棺等を使うことが多く、必ずしも劇的に安くなるわけではありません。
デメリット
遺族の希望が叶う「家族葬」の形態ですが、デメリットもきちんと抑えたうえで執り行うことをおすすめします。
「家族葬」でしめやかに故人を送りたい、と思っても、知人や近隣住民の方が訃報を知ることで弔問される場合があります。弔問を断るわけにもいかない、という理由から、自宅や地域の集会所などで葬儀を行うのではなく、一般的に葬儀社や公営の霊安室・式場を使う方が多いです。そのための費用がかかることがあります。
一方で、弔問客から、弔問を受けないことや家族葬で葬儀を行うことに対して、不義理だいう意見をもらうこともあります。また、故人との交友が深かった知人・親戚・関係者がいる場合は「最後のお別れがしたかった」という人も少なくなでしょう。
そのような場合は、後日、弔問客が自宅にバラバラに弔問に訪れることになり、対応に苦慮することがあるため、「家族葬」を行うのはおすすめしません。
金銭面でも「家族葬」は葬儀費用が一般葬に比べてわずかに低額になるメリットはありますが、香典・弔慰金がほとんどないため、葬儀費用と相殺できないことから、一般葬よりも費用負担が増える場合もあります。
業界の対応や今後
「家族葬」を行う場合のメリットとデメリットを比較検討する
「家族葬なら○○万円」と一般的な葬儀よりも安価である事がメリットとして「家族葬」を選択してしまうと、葬儀社とのトラブルになることもあります。家族葬の内容を、通常の一般葬が安くなったものであると誤解している方もあるからです。
- 慣習的に行われてきた葬儀やそれに係る葬儀費用が不明瞭でわかりにくい
- 臨終から葬儀までの日数が限られている
- 心理的に不安定な状態であるなどの理由により、値切りや契約の見直しなどの対応が難しい
このような今までの葬儀の在り方を、改善したものが「家族葬」と思われがちですが、上記のような
メリットとデメリットを比較して、ご自分の家族に合ったものなのかを検討して、よい葬儀を行うための一つの選択肢として選ぶのが大切です。
特に、「家族葬」は「弔問客を招かない」という特徴があります。そのため、通常は「葬儀後に報告をする」のが望ましい、という考え方になります。
通例どおりに臨終後まもなく関係者に葬儀をする旨を伝えると、弔問客が少人数用の葬儀式場に押し寄せたり、葬儀時間が長引く等のトラブルも引き起こす可能性があります。
もし「家族葬」で葬儀を、と考えている方は、事前に資料を請求したり、説明会に参加したりすることをおすすめします。「自分の家庭の事情では、本当に家族葬が可能か」ということを、プロ目線からレクチャーしてもらえます。
「家族葬は密葬に近い形で行われる」こと、「家族葬にはある程度のデメリットが伴う」等の知識を得たり、個別のシチュエーションについて教えてもらったり意見をもらう等の対応をしてもらえる場合が多いです。
「家族葬」を行った際に、予定以上の弔問客が来場した場合は追加料金を徴収することを契約文中に入れる葬儀業者もあるので、十分な確認も必要です。
私の体験談
昨年、父が亡くなり、家族葬を行いました。結論として、家族葬にしてよかった、と思っています。
その理由として
- 父が高齢で知人も少なく、訃報を知らせる人も少なかった
- 親戚は遠方に住んでおり、親戚も高齢でわざわざ葬儀に呼ぶことを遠慮したかった
- 兄弟姉妹は近くに住んでいて交流もあったため、家族だけで父とお別れしたい、という気持ちが強かった
という点でした。
実際「家族葬」といっても、会場は「一般葬儀」と同じ会場です。ランク(価格差)はありましたが、キレイなお花も飾っていただき、最後の夜は共に過ごせるように葬儀場に宿泊もできました。
スタッフの方も「一般葬儀」で活躍されている第一線の方々でやっていただき、お声がけなど本当に満足いくものでした。
葬儀後、知人・親戚から、お供え等を頂いたため、個別に連絡したり、香典返し等を送る、ということはありましたが、それも父を偲びながら感謝を込めてできたので、あまり苦痛にはならなかったです。
「家族葬」に自分の家族、心情、故人の立場に合うのかどうか、今一度検討してみてください。後悔のないよいご葬儀につながれば、と思います。